血瘀って 血液ドロドロ??

ふじの国薬膳

2016年06月27日 10:24

毎月第3金曜日、清水区 薬膳Cafe散歩道にて開催の【薬膳基礎講座】

2016年6月17日は、その第9回目でした。

未病に気付き、食べ物で治す!

家庭のお医者さんを目指します。

もちろん、この後も勉強していけば、

中国政府が関わる機関認定の薬膳師も目指せる講座です!

この講座で学ぶのは、氣・血・水

それぞれが過不足無い状態が健康です。

この日のテーマは血瘀

血が滞っている状態です。

これによって、痛む・しこる・黒ずむ・・・・・

酷くなると、歯槽膿漏・不整脈・心筋梗塞・血栓・ポリープ・・・・・等に発展します。

これ、血液ドロドロのせいだと思っていらっしゃる方が多いのではないでしょうか?

サラサラしていてもなることがあるんですよ。

だから、原因もいろいろ。

それによって養生法も違います。

そこを間違えてしまうと、逆効果になってしまうこともありますよね。

さあ、何を食べたら良いでしょう?

未病に気付いたら、日々の食事で治してしまいましょう!!

授業は、暗記にならないようにグループで意見を出し合い、

先生からの納得の理由とともに進みます。

知ったその日から役立つ薬膳!

あなたも《ふじの国薬膳》の講座で一緒に学びませんか?

学びの後のお楽しみは・・・・!
               血瘀解消三種盛り




               気滞血瘀に[こらえ富士茶]



関連記事