2015年11月26日
2015・12・6 薬膳カフェで忘年会☃
めっきり寒くなってきました☃
年間行事とは言え、冷えとの戦いは辛いもの・・・
靴下を何枚も履くより、身体の中から暖かくなりましょう。
西洋医学的見地から、ヨガ的見地から、そして中医学的見地から、
冷え撃退のコツを伝授します!!
お一人でも、お友達とご一緒でも、
お気軽にご参加ください

コチラの記事も、どうぞ!
年間行事とは言え、冷えとの戦いは辛いもの・・・
靴下を何枚も履くより、身体の中から暖かくなりましょう。
西洋医学的見地から、ヨガ的見地から、そして中医学的見地から、
冷え撃退のコツを伝授します!!
お一人でも、お友達とご一緒でも、
お気軽にご参加ください


コチラの記事も、どうぞ!
2015年11月11日
2015年10月11日
薬膳Tシャツ出来ました!!
薬膳とは、
未病に気付き、食べ物でそれを治すこと。
食材は、スーパーマーケットでも買えます。
でも、どんな時に何を買ったら良いか
悩んじゃいますよね。
そこで、強~い味方が出来ました

これを着てお買い物に行けば、何を買えば良いのか一目瞭然
この道一筋20年の国際薬膳師・石部晃子監修のオリジナルTシャツです。
例えば、疲れが 溜まってむくんでいる時(気虚)

これを見て、、、そうですね~
サツマイモともち米のおこわとか、 鶏の照り焼きとか、
煮豆とか、油揚げの入った味噌汁とか、
こんなメニューを加えたらいかがでしょうか?
Tシャツは全部で14色。
お好きな色が見付かるハズです。

これは、ほんの一例、ハロウィンカラーを集めてみました。
長く使っていただきたいから、とても丈夫な綿100%
10月18日の第35回市民福祉まつりで初披露いたします。
定価2,500円ですが、発売特別価格にしちゃうかも???
ぜひ、お立ち寄りくださいませ
未病に気付き、食べ物でそれを治すこと。
食材は、スーパーマーケットでも買えます。
でも、どんな時に何を買ったら良いか

そこで、強~い味方が出来ました

これを着てお買い物に行けば、何を買えば良いのか一目瞭然

この道一筋20年の国際薬膳師・石部晃子監修のオリジナルTシャツです。
例えば、疲れが 溜まってむくんでいる時(気虚)

これを見て、、、そうですね~

サツマイモともち米のおこわとか、 鶏の照り焼きとか、
煮豆とか、油揚げの入った味噌汁とか、
こんなメニューを加えたらいかがでしょうか?
Tシャツは全部で14色。
お好きな色が見付かるハズです。
これは、ほんの一例、ハロウィンカラーを集めてみました。
長く使っていただきたいから、とても丈夫な綿100%

10月18日の第35回市民福祉まつりで初披露いたします。
定価2,500円ですが、発売特別価格にしちゃうかも???
ぜひ、お立ち寄りくださいませ

2015年10月04日
【富士】市民福祉まつりに出展します!
「であい ふれあい わかちあい」
~来て 見て 遊んで 参加して!~
2015年10月18日(日)、富士市中央公園にて
第35回市民福祉まつりが開催されます。
《ふじの国薬膳》も、参加
昨年に続き、舌診断をいたします。
目は心の窓と言いますが、舌は体の鏡
舌は体調によって、大きさ・色・形・コケの付き具合・・・等、全然違うんです。
未病のうちに それを知り、
スーパーマーケットでも買える食材で治療できたら、素敵ですね。
当日、先着順に整理券をお配りして、時間の許す限り診断します。
他のブースでも、楽しい催しが盛り沢山
10月18日は、ぜひ、富士市中央公演にお出で下さい

■ 富士調理師専門学校 本格薬膳講座
本格的な薬膳を全体的に勉強できる講座がこの秋スタート
本格薬膳講座の詳細はこちら
~来て 見て 遊んで 参加して!~
2015年10月18日(日)、富士市中央公園にて
第35回市民福祉まつりが開催されます。
《ふじの国薬膳》も、参加

昨年に続き、舌診断をいたします。
目は心の窓と言いますが、舌は体の鏡
舌は体調によって、大きさ・色・形・コケの付き具合・・・等、全然違うんです。
未病のうちに それを知り、
スーパーマーケットでも買える食材で治療できたら、素敵ですね。
当日、先着順に整理券をお配りして、時間の許す限り診断します。
他のブースでも、楽しい催しが盛り沢山

10月18日は、ぜひ、富士市中央公演にお出で下さい


■ 富士調理師専門学校 本格薬膳講座
本格的な薬膳を全体的に勉強できる講座がこの秋スタート
本格薬膳講座の詳細はこちら
2015年08月28日
薬膳資格取得学校を10月開講します。
本格的な薬膳を全体的に勉強できる講座がこの秋スタートします。
本物の中医学を基礎から本格的に勉強したい!皆さんのその気持ちにお応えすべく
範囲の広い中国医学を基礎から紐解き、まずは全体像をお見せする講座です。
スーパーの食材、地元の食材で作れる薬膳を
豊富なイラストや図解で
イメージしやすく楽しく学んでいくことができるのが特徴です。
