ふじの国薬膳 TOPふじの国薬膳とは事業内容薬膳教室実績薬膳メニューお知らせお問い合わせ
石部晃子の薬膳相談 検定 薬膳勉強会 ふじの国薬膳院

寺子屋 料理教室

2017年06月17日

夏の症状、食べもので治そう!

2017年6月11日

第4回 日本地産地消薬膳検定を開催いたしました。

梅雨に入り、週刊天気予報は雨でしたが、良い天気!!

会場の窓には、植えたばかりの稲田を通って、爽やかな風が吹いていました。

窓の外は、植えたばかりの田んぼ


 さて、今回の検定は、前回の【春】に続いて【季節薬膳-夏】

午前中は学びの時間です。

日本の人々が昔から慣れ親しんだ二十四節気を基に、

 この時期の自然界ではどんなことが起きているか学びました。

 人は自然の一部。自然に起こることは、人の体にも起こります。

夏に起こりやすい症状

(熱中症・食欲減退・動悸・不整脈・夏バテ・
      無気力・足のだるさ・胃下垂・・・等)は、

自然界の何が影響しているのか、

またどんな食養生をすれば未病のウチに治せるのか、

ご参加の皆様は、真剣に学んでいらっしゃいました。

夏の症状、食べもので治そう!


お待ちかねのランチタイム

これも教材の一つです。
季節薬膳-夏 ランチ


午前中に学んだ食養生を、講師の解説付きで実際に味わって体験しました。

 お弁当は、富士宮のコトノネカフェさんによるもの。
  (地元産無農薬の野菜を使い、癒しの食事と空間のお店です。)

 今回のスープは冷や汁、《ふじの国薬膳》特製の薬膳茶も召し上がっていただきました。

お昼休みには、舌診断コーナーや
   (舌は健康のバロメーター!色や形で今の体調が判ります)

  地元有機栽培農家 久保さんの野菜、

   《ふじの国薬膳》オリジナル商品の販売なども。
久保さんの野菜


夏の症状、食べもので治そう!



午後はちょっとだけ午前の復習をして、検定試験。
季節薬膳-夏 検定試験



結果は後日!合格者には、合格証・認定証をお贈りします。

ご参加の皆様、少しお待ちくださいね。

学んだその日から役立つ薬膳!

これからの食生活に活かしてください。

家庭のお医者さんを目指しましょう!!


次回は7月2日『陰陽薬膳』

薬膳初心者の方も、勉強中の方も、

その日は一日 薬膳三昧!

ぜひ、ご参加ください!

詳しくは、日本地産地消薬膳検定ホームページ
    
http://yakuzenfujinokuni.wixsite.com/kenteiをご覧ください!





















  


  • LINEで送る

同じカテゴリー(日本地産地消薬膳検定)の記事画像
先人の知恵は、今も息づく
日本地産地消薬膳検定で薬膳三昧! 
8月16日の記事
今のあなたの症状は湿? それとも燥?(季節薬膳-秋)
全ては陰と陽
夏の症状は、
同じカテゴリー(日本地産地消薬膳検定)の記事
 先人の知恵は、今も息づく (2017-08-14 11:49)
 日本地産地消薬膳検定で薬膳三昧!  (2017-07-31 17:55)
 8月16日の記事 (2017-07-31 17:55)
 今のあなたの症状は湿? それとも燥?(季節薬膳-秋) (2017-07-19 00:46)
 全ては陰と陽 (2017-07-07 01:40)
 夏の症状は、 (2017-04-26 00:01)

Posted by ふじの国薬膳 at 00:48│Comments(0)日本地産地消薬膳検定
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の症状、食べもので治そう!
    コメント(0)