ふじの国薬膳 TOPふじの国薬膳とは事業内容薬膳教室実績薬膳メニューお知らせお問い合わせ
石部晃子の薬膳相談 検定 薬膳勉強会 ふじの国薬膳院

寺子屋 料理教室

2017年03月13日

春の症状 食べもので癒そう!

第3回 日本地産地消薬膳検定を開催しました!!

2017年3月5日、穏やかな春です。

富士山もニッコリ?お出迎え
春の症状 食べもので癒そう!


今回から、

会場は富士調理技術専門学校。

前身は、昭和23年 地域住民の体力向上のために始めた料理教室だそうです。

春の症状 食べもので癒そう!


今回のテーマは『季節薬膳-春』

春が来ると気温も上がり過ごしやすくなるのですが、調子が悪くなると感じる方は意外にも多いようです。

花粉症・じんましん・ニキビ吹き出物・痰・胃腸病・五月病・鼻水・目の充血・むくみ・めまい・のぼせ・イライラ・うつうつ・生理の周期がくるう等の症状・・・等々

このような症状は春特有の症状と言われています。

どうして起きるのでしょうか?

どうやら自然と大きく関わりがあるようです。


参加者の皆様は、真剣そのもの。

春の症状 食べもので癒そう!


春の症状 食べもので癒そう!


お昼ご飯は、春の薬膳体験弁当!

富士宮のコトノネカフェさんによる心尽くしのお料理です。

地元産にこだわり、季節の食材をふんだんに使って作っていただきました。


薬膳解説を見ながら食して、実感していただくことができます。

春の症状 食べもので癒そう!


花粉症を癒す料理

春のイライラを癒す料理

不安な気持ちを和らげる料理

五月病には、やる気を出させる料理・・・等

午後は、検定試験。

  皆様やはり真剣です。

春の症状 食べもので癒そう!


結果は後日。

合格すれば、日本地産地消薬膳検定 「季節薬膳-春マイスター」を認定いたします♪

季節薬膳マイスターは、家庭のお医者さん!

ご自分と、周りの大切な方々の健康ため、すぐに活かせます!


日本地産地消薬膳検定 次回は、6月11日(日曜日)

テーマは今回の「季節薬膳-春」に続いて「季節薬膳-夏」です。

私たちは自然の一部。季節の変化は、私たちの体に多大な影響を与えます。

熱中症・食欲減退・動悸・不整脈・夏バテ・無気力・足のだるさ・胃下垂・・・等、

未病のウチに気付きたいですね。

どうして?が解れば、食養生が解ってくる。

どんな季節にも対応できるようになります。

さあ、お楽しみ♪

前回ご参加下さった方も、

今回ご参加下さった方も、

増席するも定員オーバーでご参加いただけなかった方も、

もちろん、初めての方も、6月11日は、空けておいてくださいね。

日本地産地消薬膳検定HPはコチラ











  • LINEで送る

同じカテゴリー(日本地産地消薬膳検定)の記事画像
先人の知恵は、今も息づく
日本地産地消薬膳検定で薬膳三昧! 
8月16日の記事
今のあなたの症状は湿? それとも燥?(季節薬膳-秋)
全ては陰と陽
夏の症状、食べもので治そう!
同じカテゴリー(日本地産地消薬膳検定)の記事
 先人の知恵は、今も息づく (2017-08-14 11:49)
 日本地産地消薬膳検定で薬膳三昧!  (2017-07-31 17:55)
 8月16日の記事 (2017-07-31 17:55)
 今のあなたの症状は湿? それとも燥?(季節薬膳-秋) (2017-07-19 00:46)
 全ては陰と陽 (2017-07-07 01:40)
 夏の症状、食べもので治そう! (2017-06-17 00:48)

Posted by ふじの国薬膳 at 22:19│Comments(0)日本地産地消薬膳検定
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の症状 食べもので癒そう!
    コメント(0)